英和・和英辞書 ダース・ヴェイダー版 レポ

「パーソナル英和・和英辞典 ダース・ヴェイダー版」を買いました。学研の「パーソナル英和・和英辞典」とスターウォーズのコラボレーション。

今まで使っていたのは「三省堂のデイリーコンサイス英和・和英辞典」。第4版なのでかなり古い。すでに30年選手ですな。携帯タイプの辞書としては使い勝手がよいロングセラー。使い込めば使い込むほど使いやすくなります。ページが皺くちゃになるとめくりやすくなるのと、何といってもこいつには紙質に味があります。愛着があるのでずっと使い続けてきました。

しかし、文字が小さい。小さすぎる。40歳過ぎたあたりから目が悪くなってきて、最近はすっかり老眼の私には読むのがつらくなってきました。もう老眼鏡に虫めがねが必要なレベル。
しばらく辞書を買い替えようと考えてましたが、大好きなSW版の辞書が出るというので、こいつはまさに「渡りに船」ってことでさっそく注文しました。
ところが実際届いてみると、冊子の大きさが変わらない(泣)。もそっと大きいものかと思ってました。まあ、活字は若干大きく前より読みやすいものではあります・・・。
価格は税込で3,132円。これが同社の普通の辞書だと税込で3,024円。ちなみに三省堂のデイリー・コンサイスが現在税込3,132円。私の持っている第4版が消費税導入前で3,000円。
表紙がビニール装丁で、ヴェイダーの顔と帝国軍マークのアイコンのエンボス加工。ここまで洒落ていてこの値段は同等の辞書としては安価ですかね。
辞書の中にスターウォーズ用語が織り込まれているのかと思っていたら、そんなことはあるはずなく(あったら嬉しいけど)、辞書としては至って普通・・・当たり前か。つまり『Jedi』とか『Sith』とか引っ張っても出てきません。

中の表2、表3が見開きで帝国軍兵器の図解。いかにも辞書っぽくてソツがなく、思わず「二度見」してしまう。こういう遊びがいいですな。洒落てます。

この辞書の大きな売りは、巻頭の16頁に及ぶオールカラーの「ダース・ヴェイダー名言集」でしょう。平たく言えば例文集なんですけど、キャラクターがキャラクターなので強い言葉ばっかり。実用性なし。英会話で使ったら殴られること請け合い。
「英和・和英辞書を買い替えたい」ということで入手したのですが、これはファン・アイテムなので実用的なものとして使用すること自体がおかしいかも。しかし辞書は本来実用的なもの。うーむ、悩む。私はブリスターパックはちゃんと開封して遊ぶ方なので、なるべく使いたいところ。でもここまで洒落ていると使うことが憚られる・・・。
同等品としてストームトルーパー版と、ディズニーとのコラボでミニーマウス版もあります。
辞書として使うか、ファッション・アイテムとして持つか、それが問題だ。